【ゆっくり解説】昭和時代の日常生活 15選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 192

  • @星之介
    @星之介 Год назад +29

    体罰の話で思い出した。その昔私が中学生の頃、私をいじめていたやつを担任の先生が平手打ちして
    「痛いか?痛いだろ?お前がしたことはこういうことだぞ」
    って感じで説教してくれたのを思い出した。
    あのときは嬉しかったなぁ。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +6

      それは教師ガチャ成功
      クズ教師は面白がってイジメに加わる

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +5

      昭和時代の先生はホンマに怖かったで。俺は小学4年時、担任の先生(男)にグーパンチで殴られた。あん時はホンマに怖かったな。親父より怖かった😂😂😂😂😂😂キャ〜😊😊😊😊😊

    • @二見裕司-r6t
      @二見裕司-r6t 4 месяца назад

      小学生の5・6年の頃はヘマしてケツバットされた思い出。

    • @tatsuogw
      @tatsuogw 4 месяца назад +1

      そういうのは体罰じゃなくて「教育的指導」だな。多いに歓迎する。

    • @Schwarz-Rose
      @Schwarz-Rose 3 месяца назад

      ​@@tatsuogw
      法的には「教育的指導」ではなく「暴行罪」ですよ

  • @ねむりぱんだ
    @ねむりぱんだ Год назад +15

    私の実家は東京の片隅に昭和42年に開店したパンの小売兼菓子屋(明治とかロッテとかの)を経営していましたが、商品にインスタントラーメンがあったり、卵や玉ねぎの一個売りをしていたり、味噌や醤油、砂糖や塩まで売っていました。
    下宿屋や一人暮らし用アパートが多い地域でしたから。
    また自家製のサンドイッチ、おにぎりも数種類ですが売っていて、朝7時に開店、夜10時半に閉店でした。
    平成になるとコンビニが店の近くにも出来て、両親も歳を取ったために閉店しましたが、夫婦だけでコンビニをやっていた感じでした😊

    • @user-arashi-yama1
      @user-arashi-yama1 Год назад +3

      イメージとしては下町の雑貨屋さんって感じかな?
      風情があって、知らないけど懐かしい感覚。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +1

      キャ〜🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад

      @@藤田基樹
      腐れモブBBA🤣🤣🤣⬆️⬆️⬆️かと思った

  • @Mikochan-i7h
    @Mikochan-i7h Год назад +16

    かなりの数の電話番号を覚えていたよね📞
    もう今は 住所と自分の携帯番号ぐらいしか記憶できない😅
    ほんと 昭和時代の話し大好き♡

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 Год назад +12

    昔の電化製品は本体の裏やTVだとブラウン管の後ろのカバーを開けるとカバーか中に配線図が貼ってあったりビニールの袋に入っていてそれを見ながら修理してたな。TVが映らなくて後ろの電子ビームが駄目なときは預かり修理で、替りに小さいTVを替りに置いて貰って暫くそのTV見てた記憶がある😊

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Год назад +11

    山手線のホーム付近の線路にたくさんの吸い殻が捨てられている光景を今でも覚えてる…

  • @墓荒せんせー
    @墓荒せんせー Год назад +44

    昭和元年から消費税!?

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +21

      ちゃうで、平成元年から消費税導入やで。

    • @wyao9188
      @wyao9188 Год назад +13

      悪税が始まったのが不幸の始まりだ。

    • @自在電
      @自在電 Год назад +5

      昭和は、物品税。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +3

      ​@@自在電
      ちびまる子ちゃんフランス料理回の地獄
      高額品への更なる課税

    • @ともみ-l1d
      @ともみ-l1d 3 месяца назад

      @@wyao9188

  • @長谷渡-i8k
    @長谷渡-i8k Год назад +8

    昭和の子供は冬でも半ズボンが多かったな~

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 11 месяцев назад +1

      中には上半身がランニングシャツ一枚という子供もいた! 2023.11.24 20:34

    • @MrPaix31415
      @MrPaix31415 6 месяцев назад +1

      僕が小学生の70年代後半は、体づくりが相当重視されてたな。
      ひとつ上の先輩たちは、冬も半袖半ズボンとか体操服で、
      2時間目のちょっと長い休み時間には6学年全部で教員含めてグランドで業間マラソン。
      あるいは縄跳びとかね。

  • @kialo720
    @kialo720 Год назад +13

    昭和50年代はまだ電車内に灰皿があった。座席に焦げもあった。

    • @おじさん-p2v
      @おじさん-p2v Год назад +3

      あったなぁ座席のシートに黒い円形の焦げがあってそこに指突っ込んでた子供の頃の思い出

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +3

      灰皿と共に「セソヌキ」もですね。栓抜きですが。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад

      @@prc148mbitr
      ちなみにイスラエルの国産小銃『ガリル』には固定用のバイポッド=2脚に栓抜きが付いてるとか

  • @田舎のクマさん
    @田舎のクマさん Год назад +14

    一日百円のおこづかいで、結構贅沢ができた…そんな時代だったな。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Год назад +2

      遠足のおやつ代、100円まで。100円で何を買うか、よ~く考えた。

    • @田舎のクマさん
      @田舎のクマさん Год назад +2

      昔は良かった、とは言わないけど、自分が生きた時代だものね…大切にしたいです。

    • @laughingswordfish3665
      @laughingswordfish3665 Год назад +3

      それはすごい。自分は一日二十円でした…

    • @田舎のクマさん
      @田舎のクマさん Год назад

      @@laughingswordfish3665 さんへ
      一日20円って、いつの頃のお話でしょうか(*´ω`*)

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 Год назад +4

    善し悪しは別として、我々昭和世代は正にこうでしたね。

  • @yayakaka0217
    @yayakaka0217 Год назад +6

    24時間営業になったセブンイレブンは郡山の虎丸にある店舗で一番売り上げがあったと聞きます。
    高校の時に同級生がバイトしていてよく学校の帰りに行ってました。そこでバイトできるということは鼻高々で同級生は自慢してました。採用されるのがとても難しかったみたいです。

    • @菅野裕之
      @菅野裕之 Год назад +1

      自分の地元が24時間営業の元祖だったとは、ビックリです!

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 Год назад +3

    3:28 電話回線のモジュールにつないで、回線代をケチるためだよw

  • @鬼太郎ザ.グレート
    @鬼太郎ザ.グレート Год назад +1

    ズームイン朝から始まる1日。
    これが始まると焦って、朝飯早く食った。

  • @garisan7476
    @garisan7476 Год назад +13

    確かに全国的に週休2日では無かったけど、
    自分の住む地域(田舎)の小中学校では全生徒に「農繁休暇」と言う休みが田植えと稲刈り時期に有りました。

  • @50の手習い-d5r
    @50の手習い-d5r Год назад +4

    パソコン通信時代のニフティサーブ懐かしい。 日商岩井(後の双日)と富士通の合資会社だから、日・富・ティだったですよね。今やノジマ電気の子会社。

  • @虎色の脳細胞
    @虎色の脳細胞 Год назад +2

    タバコが専売制だった頃、広告でタバコをこれでもかと肯定してたな。
    「今日も元気だ、タバコがうまい!」
    秀逸なコピーだった。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 8 месяцев назад +1

    昭和の家電はとにかく重かった。そして高級感があった。

    • @MrPaix31415
      @MrPaix31415 6 месяцев назад

      割と木目調のタイプが多かった記憶があるな。

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u Год назад +7

    『ドラえもん』のエピソードでも、のび太がババたばこを買いに行かされたり、のび太とドラえもんが観ていたテレビが、写りがわるくなって、のび太がママに『テレビを買い換えよう』と言ったら、ママがテレビを叩いたら、テレビが映りが良くなった話を読んだことがある!後は『ALWAYS3丁目の夕日』で観てそうだったんだと思ったし、公衆電話かけるのぬテレホンカードをコンビニで買って財布の中に入れていたのを思いだす!高校時代、バイトしたけど、時給560とか、今から、考えると安かったけど、楽しかった!ゲーセンのゲームは1ゲーム50円とかだったし。駄菓子屋に置いているちょっと前の古いゲームは1ゲーム30円とかで遊べた!学校の遠足のおやつ代は300円まで決まって。遠足の前日、駄菓子屋で買いに行った思い出もある!懐かしいです…

    • @MrPaix31415
      @MrPaix31415 6 месяцев назад

      今にまとめて吸えるようにしてあげる、ってドラえもんがパパに言ってたり、
      ママが、ここをこの角度でたたくのがこつよ、って言ってたよね(^^)

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d Год назад +4

    60代です。私の学生時代は大学まで土曜日授業がありました。それが当たり前の時代でしたね。

    • @massu68anex
      @massu68anex Год назад +1

      50代半ばの者です。大学時代は平成にも数年かかっていましたが、土曜日も2限(つまり午前中)まで授業がありました。

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 11 месяцев назад

      1年の時単位を落としまくり、2年生では慌てて単位稼ぎ。土曜日の講義はありがたかった(笑)。因みにロシア語をとりました。 2023.11.24 21:06

    • @MrPaix31415
      @MrPaix31415 6 месяцев назад

      僕もアラカンです。うちの大学は、水曜土曜が午前中授業でした。
      小中高と土曜半ドンでしたね。土曜ってだれてしまって、あんまり勉強する気にはならんかったけど(笑)

  • @ぱだこ
    @ぱだこ Год назад +6

    昭和のコワイ先生は授業の時に算数で使うデカい定規(1m位)でシバくのが定番だったなあ。あと当時の学校の先生の喫煙率はエグくて、職員室はタバコの煙で常に充満してる状態だった(もちろん臭い…)。今の学校現場ではそもそも喫煙が完全NGらしいね。

    • @MrPaix31415
      @MrPaix31415 6 месяцев назад +2

      僕が高学年のとき、教室の隅にある机(教卓じゃない方)の上に、
      よくドラマなどで武器代わりに使われるタイプのガラス灰皿があった。
      当時の担任は、いつも授業最後まで板書をノートさせなかった。
      児童たちがノートする数分間が先生のタバコブレイク(笑)
      いつもショッポとマッチを胸ポケットに入れてたな。

  • @tm7530
    @tm7530 Год назад +27

    平成元年、の間違いだな😊

  • @nabe9215
    @nabe9215 Год назад +3

    コンビニエンスストアの元祖セブンイレブンが開店した当時は、名前の通り朝7時〜夜11時までの営業が当たり前でした。
    銀行のATMが第二土曜日も休みになったのが学生時代だったので、前日の金曜日にうっかりお金を下ろすのを忘れると見事にオケラ生活待ったなし(笑)。

  • @坂田銀時-h3c
    @坂田銀時-h3c Год назад +4

    今でもテレビの調子が悪いと思ったら軽くうしろ側とか叩いてしまうw

    • @131bono3
      @131bono3 Год назад +2

      スマホもひっぱたく私は昭和生まれ🤪

    • @ppp7028
      @ppp7028 Год назад +3

      @@131bono3 もはやただ調子悪いことにイライラして叩いてるだけで草ww

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +2

      ​@@ppp7028 俺は普通に振るか高速タップ

  • @T.mizobata
    @T.mizobata Год назад +5

    学生の頃は、祝日の繰り越しがなく😂日曜日と祝日が重なると、1日損した思いデシタネ😮

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 11 месяцев назад +1

    最初の職場で、食堂のテレビの映りが悪いと私が叩いて直してました。

  • @永松敏子-k1p
    @永松敏子-k1p Год назад +1

    私が子供の頃、カラーテレビの促進を図る為、今のPanasonicはパナカラー、東芝はキドカラーと謳い文句を言う飛行船が飛んでいました。其れに洗濯機は脱水はゴムロールで絞るタイプ私のお婆さん、今と違い歯磨き粉ラミネートじゃなくアルミだったからそのロールで絞り出していたなぁ!w

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk Год назад +4

    職員室には”もや”がかかっていました。

  • @真紅の稲妻-b6c
    @真紅の稲妻-b6c Год назад +6

    凄いなこの流れならソアラ初期型か五十一歳やけど中学生位かな?当時のトヨタ格好良かったですね、レビン、トレノ、もちろんソアラ

  • @punchu2006
    @punchu2006 Год назад +2

    「サタデーナイトフィーバー」って映画がありますし、山下達郎の曲でも街が賑わうのは「土曜の夜」でしたからね

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 Месяц назад

      あれは、日常の鬱憤を土曜夜のディスコ通いで晴らすうちに、心の中で何かが変わっていく・・・、といったあらすじでしたか。

  • @izumo4283
    @izumo4283 Год назад +1

    00年代、大阪に出張に行ったときにサウナに行くと浴場で背中を流す人がいてびっくりした。

  • @古川隆博-h6c
    @古川隆博-h6c Год назад

    インターネットは、無かったけれど、楽しい時もあった!しかし、情報が出来なかったね!懐かしいです。

  • @pachun9800
    @pachun9800 Год назад +8

    小学生の時先生に怒られて椅子に座ってるときに横から蹴り落とされて髪の毛引っ張って教壇前まで連れてかれて
    で大声で叱られたなんてのはあったな
    当時を考えると今の体罰だーって吠えてる奴らはどんだけ甘いのかと思えちゃう

    • @すがしげ
      @すがしげ Год назад +2

      ヒステリー起こしたババア担任にボールペンで額ぶっ刺されたなあ
      当然流血したけどババアの怒りは静まらなかった
      小学校のババア教師にはロクなのがいなかった思い出

    • @131bono3
      @131bono3 Год назад +2

      体罰がなくなったことで野放し状態の子供が増えた気がする
      痛みを知らないから他人を思いやることができないまま
      体だけ大きくなって平気で他人に危害を加える
      体罰がなくなった=良かったよかったでは無いと思う

  • @毛沢東-r2v
    @毛沢東-r2v Год назад

    懐かしいなぁ、子供の頃、夜コッソリ、11PMやトゥナイト見た事あったな。

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 11 месяцев назад

    昭和は確かに現代の礎なんだけど、反面教師的意味合いも強いな。
    しかしながら、大衆文化、特にアニソンも含むJ-POPとアニメは飛躍的に発展したと感じる。
    今の大御所ミュージシャンたちがアイドル、もしくは新進気鋭的存在だった時代だし、初代ガンダムもうる星もナウシカもラピュタも昭和の作品だよ。

  • @秋介-m7u
    @秋介-m7u Год назад +5

    インターネットは、まあ…
    いまやダイヤルアップ音を覚えてる、ってだけでインターネット老人会とやらに入れられることもしばしばですしなぁ・・・

    • @nabe9215
      @nabe9215 Год назад

      23時からはテレホマンの出番です(笑)

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад

      ネット始めた20年以上前、通常の電話回線で56kbpsでやっていたら動画は取り入れるのに時間がかかるわ、電話代で毎月2万円近く掛かっていました。後のADSLが爆速に思えました。

    • @massu68anex
      @massu68anex Год назад +1

      ピーーーーキョロキョロキョロキョロ…、ピンゴピンゴ ツァーーーー サーーー…

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 11 месяцев назад

      「メールを送る時は、先ずメールを書いて送信直前にネットに繋いで送る」というやり方でしたね。 2023.11.24 20:51

  • @arbr100show
    @arbr100show 3 месяца назад

    映れこのポンコツが!映れってんだよ!(ドゴッ)この手に限る

  • @Monday1717
    @Monday1717 Год назад +1

    5:55 体罰は、黙認はされていたものの、学校教育法ではもともと禁止されていたので、合法ではなかったはず。
    手紙で告白なんてしても、タイパが重視される今だと、即刻捨てられそう。
    「だけど土曜は休みにしない、だって半日でお家に帰れるんだもん」という歌があった。
    今では、ドラマからも殺人や暴力シーンがなくなりつつある。

  • @高山典久-x5e
    @高山典久-x5e Год назад +2

    ラブレター・・・もらったな。カミソリが入ってた。

  • @user-gq6wu3mx1y
    @user-gq6wu3mx1y Год назад +2

    駄菓子が好きな遺伝子……、確かに。
    でも当時は子供たちの社交場だった。

  • @え同じ値段でステーキを

    XYZ はよく書き込んでいたな。ゲッワーエンターフ

  • @garisan7476
    @garisan7476 Год назад +5

    消えた職業と言うか生命保険の営業と集金人?「ニッセイのおばちゃん」と言う人がいたなぁ
    昭和のCM、ニッセイのおばちゃん自転車で、笑顔をはこ~ぶふるさとよ、ふ~る~さ~と~よ~🎵 を聴くと😢

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад

      キャ〜🎉🎉🎉🎉🎉🎉、😊😊😊😊😊😊

    • @塩ラーメン-j1y
      @塩ラーメン-j1y Год назад

      ニッセイレディー友子さん❤

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 Год назад

      保険の外交員ですな。やはりというか、チャイナウイルスの蔓延と経費の削減のため姿を消したようです。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +2

      これに対抗?するのが「まだかな、まだかなあ、学研のオバちゃんまだかなあ」ですよねw

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 11 месяцев назад

      そのCMソングばかりを集めた動画を見たことあります。ボニージャックスかなんかの男性グループで、郷愁を感じさせる歌です。 2023.11.24 20:57

  • @rdwarf7807
    @rdwarf7807 2 месяца назад

    「昭和には消費税がありません」「え?昭和に消費税が始まったんじゃないの?」「消費税が導入されたのは昭和元年だ」は草

  • @tatsuogw
    @tatsuogw 4 месяца назад

    霊夢と魔理沙のやりとり、メッチャおもしろい。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 Год назад +1

    懐かしい

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 Год назад +2

    1:09
    コンビニが出来る前は、(70年代以前)港に近い、長距離🚚の運転手相手の食堂には、ワザワザ「24時間営業」って、看板を掲げてた。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +2

      あと24時間営業じゃ無くても、午前0時まで営業の深夜スーパーも重宝した

  • @tm7530
    @tm7530 Год назад +1

    週休2日!私は高2くらいまで土曜日があった印象😅

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад

      2002年=平成14年度から完全週休2日スタートだから、キミ今年39(早生まれなら38)だなwww🤣

  • @たくむ-m4x
    @たくむ-m4x Год назад +5

    太平洋戦争以前から消費税あったっけ? (°°;)

  • @C500改
    @C500改 Год назад

    昔のテレビは高い電圧が掛かる回路は、真空管で構成されていた。真空管は半導体回路より寿命が短いため、交換し易い様にソケット差しになっていた。その端子やソケットが錆びたり緩んだりして接触が多発。叩く事で振動して接触したのだ。最新の回路は殆んど半田付けされているので、叩いても治りませんが。

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare Год назад +2

    教室でも、くわえタバコで授業する教師もいたなぁ😸

    • @kiyumiponto
      @kiyumiponto Год назад +1

      体育教師の灰皿はバケツ

    • @塩ラーメン-j1y
      @塩ラーメン-j1y Год назад +1

      中学生の頃に、担任からタバコを買ってくるのを頼まれて、
      生活指導の鬼教師に捕まって、誤解が解けるまで生きた心地がしなかった

    • @虎色の脳細胞
      @虎色の脳細胞 Год назад

      小2の頃の担任がまさにそれだった。

    • @n506higo
      @n506higo Год назад

      @@塩ラーメン-j1y それは酷い。うちの中学では教師が生徒に
      「この生徒にタバコを売ってください 
      (◯◯中学校)(名前)(印)」
      という紙と小銭を持たせてタバコを買いに行かせていた。

  • @二見裕司-r6t
    @二見裕司-r6t 4 месяца назад

    プロレスは、現在では新日本プロレスがテレビ朝日系深夜、BS朝日は金曜日午後9時から1時間放送。

  • @you4111
    @you4111 Год назад +1

    三助が結構最近までいてびっくり

  • @izumo4283
    @izumo4283 Год назад

    私の田舎(といっても県下2番目の市)には駄菓子屋と呼べるところは1箇所しかなく、近くに学校も無かったせいか全く流行っていませんでした。

  • @和浩-r7d
    @和浩-r7d Год назад

    子供の頃は祖父母が駄菓子屋やっていたので行けばすべてただだった❗

  • @qwqw636
    @qwqw636 Год назад

    学校給食は、私が小学校に入学した頃は、ビン入り牛乳と脱脂粉乳が月半々でした。
    小学4年の秋に、脱脂粉乳は全廃されました。
     しかし脱脂粉乳はその後「雪印スキムミルク」となり、低脂肪高タンパクの、ダイエット向け食品となりました。

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 Год назад +1

    消費税以前にも、消費税と同様の付加価値税はあった。それは1948年9月に導入され、翌年のシャウプ勧告で廃止された取引高税である。取引高税は主食(米・小麦粉)・味噌・醤油・家賃・銭湯の料金を除いた全ての商取引に対し、取引額の1%を専用の取引高税印紙で課税するというものだった。

  • @ジャッジメント-e1x
    @ジャッジメント-e1x Год назад +4

    昭和元年 笑 違うでしょう!

    • @gonzogonzo2255
      @gonzogonzo2255 5 месяцев назад

      それだと「消費税は戦前からあった」と言う事に…。「物品税」どこ行った?

  • @犬野富吉
    @犬野富吉 Месяц назад

    うちのひいおじいさんは、明治生まれで千葉県の田舎に住んでたそうだけど、六歳の歳には、もうタバコを吸ってたそうです。それで町に行くけど、おみやげは何がいいって聞くと、パッパパッパと言って、タバコを欲しがっんだって。紙で巻いた今みたいなタバコは、町でないと売ってなかったとかで。そのひいおじいさんは、でもなんと百三歳まで生きて、天皇陛下からお祝いの金杯を百歳のとき、賜ったって話でした。

  • @k100339
    @k100339 Год назад

    あと 昭和40年代に個人開業医の病院の前におっきい明治チョコレートの看板を掲げてたパンやジュースやお菓子やその他 お花とか雑貨屋さんみたいのがありましたよね 子供の頃病院に行くたびに明治チョコレートの看板にあこがれてましたね🥺 😱💕💕🐈

  • @yk4548
    @yk4548 Год назад +2

    小学生(高学年)の時の思い出ですが、何か、しでかした子は『ケツピン』といってお尻を棒のような物で叩かれていた。
    私もやられた事ある。でもその先生の事は今でも好きですし、感謝しています!

    • @櫻井ナンシー
      @櫻井ナンシー Год назад +1

      小学校は体罰的なのはほとんど無かったけど、中学になるとちょっと押さえつけないときかないのも増えるので竹刀でお尻を「精神棒」されてた😂でも今考えたら先生は相当加減して叩いてたんだなと思うだから音が派手な竹刀でなんだな 怪我とかした子いなかったし まあ悪いことしたのは自分達だし(クラス内でゲームによる軽い賭博が流行ったので怒られて当然ではあったw)
      当時の先生達の事は今でも嫌いではないです 昭和は長いので小学校は時代ではとても風俗習慣利便性などをまとめては語れないわねぇ…変化のスピードが早すぎて(特に70年代の最後の方から88年くらいまでの昭和のなかのほんの10年くらいでの環境利便向上スピードがもの凄い)

  • @伊藤潤-m6w
    @伊藤潤-m6w Год назад +2

    靴磨きが姿を消した

  • @古今東西-v2b
    @古今東西-v2b Год назад +2

    コンビニの事
    夜間スーパーって言ってたような…

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 Год назад

    お客様が来た時にはお寿司さんに電話して、お客様の重要度に応じて松竹梅でお寿司の質が変わったな。お客様には松 自分達は梅かちらし寿司だったな。今じゃ車で食べにいく方が多くなった。プロレスは女子プロレスと女子プロレス前の小人プロレスが懐かしい😊

  • @grandfatherbill5364
    @grandfatherbill5364 Год назад +1

    12:40 新宿駅の掲示板に「XYZ」と書いておくと、ヤツが来るらしい・・・

  • @海ゆかば-r7t
    @海ゆかば-r7t Год назад +5

    個人情報ダダ漏れだった。学年全員電話番号や住所公開。体罰当たり前だな、小学校の頃高卒バカな教師いっぱいいたよ。車なんか物品税でバカ高い税金払ってた。初めての新車ソアラ30万以上払ったな。今の消費税と変わらんかな

    • @hiromichifukino4186
      @hiromichifukino4186 Год назад +1

      個人情報ダダ漏れは、生徒間のみならず教師間もでしたよねッ!?
      しかもウチの学校の連絡簿は、親の勤務先まで書いてあった気がします。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +1

      そういえば昔の学校の⚪周年記念誌って卒業生の住所が普通に出てましたね。

    • @MrPaix31415
      @MrPaix31415 6 месяцев назад

      全児童(生徒)名簿、教職員込みのが全員に配布されてた。
      また、学級連絡網ってのが配られて、担任やPTA役員、学級代表などが始点。
      そっから数グループに伝言方式で連絡事項が流れて行って、最後の人は始点に連絡する決まりになってた。
      ま僕の経験ではあまり活用されなかったけどね。

  • @izumo4283
    @izumo4283 Год назад

    動画でカラオケの電源の話がありましたが、秋葉原に初と思われるカラオケ館ができたのは2005年なのでそれ以降でしょうか。WindowsXPの時代ですね。そこに被せるパソコン画像がインターネットどころか日本ではパソコン通信もない1981年のFM-8なのはご愛嬌かな。
    "パソコン自体は昭和40年代に初めて作られた"というのはどうでしょう。アメリカで昭和49年にあたる1974年から8008や8080を使ったキットがポツポツ出始めていましたが、キーボードもなくあれをパソコンという人は非常に少数派だと思います。一般的にパソコンと言えるのはアメリカでは1977年、日本では1978年(昭和53年)になります。被せた画像は1982年(昭和57年)のPC-9801ですね。

  • @カナ-b9j
    @カナ-b9j Год назад

    ネットある時代とない時代って、古代の農業がない時代とできた時代と同じくらいの差があるらしい

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Год назад

    駄菓子屋だと10円で色々な物が買えた。フィリックスガムやヨーグルやふ菓子とか仮面ライダーカードとか。
    あと10円硬貨でプレイできるゴール目指すゲーム店頭にあったな~。当たるとガムやお菓子の引換券が出てくる。
    物価が安いから貰えるお年玉も安い。昔は五百円札があったから大人は助かってたらしい。
    半ドンは大変かもしれないけど、1日5時間授業の日があり土曜日は4時間の給食無し。連絡手段が黒電話しかないから下校時に遊ぶ場所や待ち合わせ場所打ち合わせして、気分がのらない時や相手の都合悪い時はだらだらとテレビの再放送観てた。

  • @6238m
    @6238m 2 месяца назад

    昭和のに時代はタバコを吸うのが当たり前電車、観光バス、タクシー、飲食店、街にポイ捨て駅ホーム、線路タバコ吸いの天国

  • @腐儒者
    @腐儒者 Год назад +2

    1ドル360円は、為替レートであって株価ではないのでは?

  • @圭田村-o4f
    @圭田村-o4f Год назад

    我らが福島県郡山市がセブンイレブン24時間営業の先駆けであることはとても誇りに思います。

  • @Saya-Sakura-5711
    @Saya-Sakura-5711 Год назад +2

    消費税は平成元年では?昭和元年から?そんなの何処の世界線だよ。

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk Год назад +1

    リモコンの「地上A」のスイッチが、
    何を意味しているのか分からない世代も多いだろう。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +2

      うちにもゼロ年代に買ったヤツに付いてるけど、今地上A=アナログキー付きの初期地デジ持ってるのが貴重

  • @seiichi-horita
    @seiichi-horita Год назад

    体育の授業前に校庭の角に穴掘って、授業中気持ち悪くなったら穴に吐いて授業再開

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s Год назад

    銀行にも伝言板があって家庭教師の募集が多かった❗

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk Год назад

    「うる星やつら」も昭和の漫画ですが、
    昨年、アニメがリメイクされました。
    ラム:「土曜の夜は子供を作るっちゃ」
    週休二日制では意味が分からないでしょうね。

    • @user-arashi-yama1
      @user-arashi-yama1 Год назад +2

      現在サンテレビで毎朝7:30から昭和版が放送中!
      リメイク版は昭和版を忠実にリメイクしているから、走っている車もセダンだったりするんだよね。

  • @松岡龍男-k5f
    @松岡龍男-k5f 10 месяцев назад

    昭和のスーパーマーケットの営業時間は大体夜7時〜7時半に閉めるのが常識でしたわⓂ️Ⓜ️Ⓜ️

  • @masterataru5956
    @masterataru5956 Год назад

    消費税が昭和元年と聞こえたのは・・・空耳だったのだろう。
    インターネットの前にパソコン通信があった。NECのPC-VANや、ニフティ、あと各地方独自のものも。
    当初は電話カップラーだったかな・・・受話器をカップラーに置くやつ。そのうちモデムで14~28kpsとか。
    情報伝達が遅いから、主にテキストデータのやりとりだったと思う。
    絵なんかもテキストデータに変換して、受信側でまた変換して絵に戻すみたいな感じ。
    NTTからはテレホーダイだったかな、定額料金サービスも始まった。深夜限定から始まったんだっけかな。
    インターネットはむしろ、かなり高速通信が出来る様になってから普及したと思う。
    タバコについては、当時はさすがに自由すぎて、人通りの多いところではすれ違う人の火玉が手に当たって火傷してりしたこともあった。しかし、今はちょっと行きすぎていて、少数者虐待の様相でもあると思う。タバコ代のほとんどが税金なのだから、もっと整備された喫煙所が増えてもいいんじゃないかな。個人的には電子タバコは格好悪くて、嗜好品から外れていると思う。
    ・・・まぁ、タバコについては賛否両論あるだろうけど、それ以外にもいろいろ禁止されたり、軽蔑視されたりして消えていった風習もあると思う。
    クイズダービーに出ていた漫画家のはらたいらは、「立ち小便が出来ない社会では生きたくない」とか言ってた。
    「立ち小便」の是非はともかく、真綿でクビを締められる様な社会になってきたということだろうか。
    動画で指摘された風習の中にもそういう部分があるのではないだろうか。
    「水清ければ不魚住(みずきよければうおすまず)」とも言うしね。

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん Год назад

    昭和40年半ばに小学生だったが、5年生の時、授業中に男子は先生のタバコ買いに行かされた。近くの店で買うとマズいから校舎の裏から出て、1km近く離れた店まで田んぼ道や畑道を通ってw ま、楽しかったけどね🤭

  • @abbtk14
    @abbtk14 Год назад +2

    昭和の映画じゃ登場人物達がひっきりなしにタバコをふかしていて、タバコの煙が画面から流れ出てきそうなほど。当時は当たり前だしダンディな大人の演出だったんでしょうけど、今観ると結構見苦しい感じになっちゃってますね。

  • @由美-q1s
    @由美-q1s Год назад +1

    体罰は忘れ物した人等を横に並びにしてゲンコツされたわ

  • @鬼太郎ザ.グレート
    @鬼太郎ザ.グレート Год назад

    朝起きたら、ポストに新聞とヤクルトを取りに行くのが日課でした。
    朝飯食べて、友達来たら
    行ってきます!!
    その繰り返しだった。
    その繰り返しが最後の日、
    何故か急に寂しい気持ちになった…
    行ってきます。
    母ちゃん
    行ってらっゃい!
    あっ!服のすそ汚れてない?
    ズボンしわになってないかい?
    頑張っておいで、今日で
    卒業式なんだから。
    うん…行ってきます。
    そして時がさらに過ぎ、
    中学3年間の終わりの日。
    母ちゃん、行ってくるよ‼
    行っておいで!!
    卒業証書大切に持って帰ってくるんだよ?
    うん…分かってる
    義務教育最後の瞬間
    先生…最後に記念写真いいですか?
    おお!いいよ
    はい!チーズ!!
    頑張れよ!!やっくん
    ん?
    どうした
    何で泣いてんだ…
    先生…ありがとうございました。
    頑張れよ!!寂しくなったらいつでもここに来いよ!!
    先生待ってるからな?
    やっくんのバードカービング
    職員室にちゃんと飾っておくよ!
    先生…
    泣くなっちゆうに!!もう…ははは‼

  • @LinNe1975
    @LinNe1975 Год назад

    うちの会社週1.5休を貫いてるw

  • @noel1367
    @noel1367 Год назад

    小5の担任は
    忘れ物したら棒で尻叩き、宿題忘れたら忘れた分尻叩き、
    テストで80点以下は80点以上取れるまで尻叩き…
    宿題忘れた分10発尻叩きされたクラスメイト(多数)は
    お尻が蚯蚓脹れになったりしてた…
    私は家庭科の教科書忘れて尻叩きされた…
    めっちゃ痛かった😭

  • @rosan6179
    @rosan6179 Год назад +4

    昔は駅や職員室での喫煙が当たり前だったのが信じられない。
    当時でも受動喫煙のリスクは大きいという認識はあったはずです。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru Год назад +3

    男なら一度はやってみたい夢のお仕事銭湯の番台
    ドリフのコントでもあるように男湯と女湯の中間にあり脱衣所を眺めることが出来る構造となっていました😚

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +2

      大抵オバチャンがデフォ。

  • @鬼太郎ザ.グレート
    @鬼太郎ザ.グレート Год назад

    山村育ちのおとん
    冬場はお湯で食器洗うの許されなかった
    山の水はもっと冷たいんだ!!我慢せい!!
    風呂入ってたら、ボイラーのスイッチOFFする親父。
    冷たっ!!誰、風呂のお湯スイッチ止めたの!!
    水道代もったいねぇんだ!!山の水は大切にしとったんだ!!
    また山かよ!!

  • @silentsnake4222
    @silentsnake4222 Год назад +2

    スマホとかが普及したから昔と比べて読解力、文章力、漢字の書き能力が衰えたのは間違いない。

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 Год назад +1

    1988年3月ダイヤ改正時のJTB時刻表のJR営業案内によると、グリーン料金,A寝台料金には、通行税10%が課税されていた。(国鉄ラスト年の1986年9月1日に運賃改定→現在の消費税10%なので、元の料金金額に戻った。)
    運賃,特急,急行料金B寝台料金は非課税でした。
    1969年5月10日以前は、運賃体系が、等級別体系の料金制度だったので,1等運賃,料金には通行税課税でした。(新幹線の形式で10はグリーン車両の意味。在来線の形式では、ロはグリーン車両の記号。)
    1989年4月には、消費税導入にともない通行税は廃止。😊🚅😊
    参考資料JTB時刻表各号,JTB時刻表復刻版‼️

  • @徳之広瀬
    @徳之広瀬 Месяц назад

    新宿駅東口の伝言板あったなXYZって書くとシティーハンター冴羽涼(別名新宿の種馬)に仕事の依頼が出来たんだっけ?

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 11 месяцев назад

    解説でも言っているように「セブン・イレブン」の名前の由来は「朝7時から夜11時まで開いています」だからね。CMの最後に「開いててよかった」だし…。
     自分が社会人になりたての頃、深夜にビールが飲みたくなった時に困った。一店だけ個人経営みたいなコンビニエンスストアが深夜1時まで開店していてそこを利用していた。
    2023.11.24 20:29

  • @マサマサマサマサ
    @マサマサマサマサ Год назад

    駄菓子屋は子供の知育に最高の教育じゃない?

  • @user-kk6qu2zw4o
    @user-kk6qu2zw4o 11 месяцев назад

    税金があるから電話しただけで救急車が来たり警察呼べたりするけど、税金がなかったら救急車呼ぶのは有料だし警察呼ぶのも有料になる。
    その他税金で賄われているものは全て有料化する。
    税金は必要です。

  • @Genoano1893
    @Genoano1893 Год назад +3

    古き良き時代でしたね!!
    今は規制規制でうんざりしますよ。
    コンプラでテレビも面白くなくなりテレビ離れ。
    昔は近所の大人が子供を叱ったり、子供も近所の大人に挨拶したり
    緩いなりに規律があり良かったと懐かしみます。
    このBGM耳に残りゆっくり聴きたい
    調べたけど解らず
    ご存じの方かUP主様情報提供お願い致します。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +1

      昭和大好きなのに令和代表キャラの1人鬼滅🐗イノシシマスクで草
      ソードアートオンラインのキリトでもあるな(つぐつぐ)

  • @高層住居誘導地区
    @高層住居誘導地区 Год назад

    15:47
    wwwwwwww

  • @user-uf3xo5uh3x.
    @user-uf3xo5uh3x. Месяц назад

    あの頃はそこいらじゅうタバコの煙だらけだったけど、独特なあの臭いは嫌いではない。

  • @鬼太郎ザ.グレート
    @鬼太郎ザ.グレート Год назад

    釣り竿に給料使い果たす父ちゃん。
    また、醤油ご飯なの…母ちゃん
    仕方ないだろ?早く食べて片づけな
    ウインナーは、もうないの?
    目玉焼きは?
    ないんだよもう…
    黙って食え!!
    父ちゃんの住んでた山村はもっと貧しかったんだ。
    山村の水で食器洗っとったんだ。

  • @岸田教佑
    @岸田教佑 Год назад +1

    人間味がない時代、なんでもコンプライアンスとかくだらないつまらない世の中になりましたな!

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 11 месяцев назад

    15:51 ”平成元年”ね。 2023.11.24 20:40

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w 2 месяца назад

    月に1度出前(デリバリー?)とってました

  • @カミジョウリュウセイ

    煙草を買いに行って、お釣りをお駄賃に貰ってたな。